本当に最低限の火災保険

保険の話

この度、火災保険の見直しを行いました。

持家、戸建の火災保険です。

今年(2022年)10月から火災保険の10年契約ができなくなり、最長5年になるそうです。

保険は10年分を一括払いすると割安になります。

我が家の保険は来年3月が満期なので、このタイミングで契約を見直そうと検討し始めました。

言われるがままに契約した火災保険!

我が家の現在の火災保険は住宅購入時に言われるがままに契約したものです。

今回改めて確認してわかった契約内容

  • 家財はつけていない
  • 火災、水災、風災 等々、全てつけている5年契約 5年分一括支払い
  • 地震保険 つけている 5年契約 1年ごと支払い

基本契約 111,940円(5年)

地震保険 26,250円(2020年)

     28,500円(2021年)

     28,500円(2022年)

火災保険と地震保険、合わせておおよそ 1年 50,888円でした。

10年で50万以上です。

今回、見直しで得た知識

(私なりの理解なので、間違っていることもあるかも知れません)

  • 地震保険はどこの保険会社で契約しても金額は同じ(政府が行っている制度)
  • 地震保険は基本的には基本契約の半額の補償(オプションで上乗せできる保険会社もある)
  • 地震保険は全壊、半壊などで保険金の割合が決まっている
  • 地震保険は全壊認定されても保険金は基本契約の半分
  • 地震保険は家を建て直す為の保険ではなく、生活再建の為の保険
  • 水災保険料は高い(基本の火災保険より高い)
  • 水災保険料は地域によって料金が異なる
  • 水災保険はつけるかつけないかの選択が可能
  • 風災、雷災、雹災は保険会社によっては基本でついてくる(ソニー損保は外すことができる)
  • 個人賠償保険は火災保険にくっつけると割安
  • 破損、汚損は基本的に免責(3万円)がある
  • 家財は免責がある(要確認)

私の保険に対する考え方

保険は保険、資産や貯蓄ではない。

災害にあったり、ケガをして、保険金がおりて特をした!というような保険には入らない。

だってそれ、もともと私のお金です。

災害にあったり、ケガをしたり、病気になったりしたら、呆然とし、途方に暮れて、0からスタートすればいいのです。

そこからでもやり直せる人間力を持っていたいし、子どもたちにそういう力を養いたいとそう思っています。

だから、保険は本当に最低限で良いと考えています。

本当に最低限の火災保険、いくら?

地震保険つけません

水災保険つけません

風災、雷、雹、つけません

家財、つけません

破損、汚損つけません

その他諸々、、つけません

個人賠償つけます(自転車乗るので入らなければいけません)

その保険料は 65,421円(10年)

これまでの保険 10年で508,880円

10年で443,459円の経費削減です。

(1年で約44,000円の削減)

最低限の保険で本当に大丈夫???

①地震保険

 我が家は築10年の戸建てです。

地震は必ずくるとは思うけど、我が家が全壊するような地震がきたら

東京の殆どの家は壊れると思います。

そうなったら、もう保険云々ではなく、自分の資産で生活を再建するしかないと考えます。

(家が全壊したら 被災者生活再建支援制度 というのがあるそうです。最大300万円)

最近、ブログを始めて、この副業による収入はまだ一切ありませんが(-_-;)

大規模な災害に見舞われた時にも、不労所得があるというのは力強いですよね。

その時のための基盤を少しでも築くことができればと思います!

心配なのは、火災保険は”地震による火災”には適用されないことです。

うちのガスコンロは揺れを感知したら自動で消化しますが

隣近所がそうとは限りません・・・

もらい火で我が家が延焼した場合、出火元の責任は問えませんので、

自力でどうにかするしかありません。

そうなる可能性はどれくらいなのでしょうか。

保険の役割は確率が低く、損失が大きい事への備えなので、

その意味では地震保険は必要と言えると思います。

ただ、今回私は経費削減を優先しました。

今回の10年契約が終了して更新する際には地震保険を付けるかも知れません。

とりあえず、来たる10年はまだ私の体は動くだろうし、

地震保険がなくてもまだまだ人生やり直せると判断しました。

(後悔する日がくるかもしれませんが・・・)

②水災保険

昨今は日本中で水災がありますよね。はい、心配です。

私の住む地区でも2年前に大雨で避難指示が出ました。

しかし、この水災保険って高いんです。基本の火災保険を上回ります。

冷静に、ハザードマップで確認しました。

ハザードマップには数パターンの予測が載ってあるのですが

そのどれも、我が家は0.5m未満でした。

ここは恐れず、冷静に判断します。

③風災、雷、雹

具体的にどういう場合が想定されるかと考えました。

風で物が飛んできて、窓が割れる・・・等ですよね・・・

実際に、掃き出し窓が割れて修理したらいくらかかるのか調べてみました。

7,000円~30,000円くらいのようです。

これなら、保険が下りなくても自分のお財布から出せます。

④家財

家財保険は今回つけませんでした。

そもそも、我が家は高価な家具や電化製品などありません。

しかも、耐用年数を超えて使用しているものも多く、保険が下りるかどうかもわかりません。

⑤破損、汚損

これ、インスタ等でつけてて良かった!みたいな記事をよく見るのですが、

自分が実際に申請するかと考えたら・・・

しかも免責もあるし・・・

床の傷や壁紙の剥がれは我が家もあちらこちらにありますが

一つ一つは小さいもので、この一つ一つに傷がつく度に保険申請するか・・・

と考えたら、私はしません。

10年以内に、今回の保険見直しを後悔するときが来るかも知れない・・・

それは神のみぞ知る領域のことです・・・

今回保険見直しをしてみて・・・

10年で443,459円の経費削減になりました。

適度なリスクを取って、焦らず、慌てず問題解決していきたいです。

今日が一番若い日!まだまだ成長したいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました