簿記3級受験した理由
簿記3級を受験したのは会社の昇格要件だったからです。
昇格したからと言って、給料があがる訳ではないけれど、昇格しないと給料あがらないので。
2022年のお正月に年始あるあるのやる気で、受験日まで、毎日勉強しよう!と決心しました。
受験日は2月中旬。
勉強期間は一月半しかありません。
簿記3級 独学 勉強方法
私は勉強については器用ではないので、テキストの斜め読みや流し読みができません。
だから、毎回初めはとにかく、テキストをノートに書き写します。
コツコツと1ページ1ページ書き写します。
毎日、テキストとノートを開いて、5分でもいいから簿記について考える時間を作りました。
通勤電車の中ではたぬきち先生のYouTubeを見ました。
たぬ吉先生のYoutubeはたぶん全部見ました。
あと、LINE登録すると「簡易勘定科目一覧」など無料教材貰えます。
隙間時間にアプリで仕訳をしました。
貸借対照表と損益計算書は図を何度も描いて、図を覚えるようにしました。
簿記3級 不合格 再受験
2月中旬の試験は不合格。
毎日毎日、勉強したけど、やはり1ヶ月半では厳しいか、、、というのが感想。
いろんなとこに3ヶ月必要、と書いてあったしな、、、と3月末に再受験することを決意。
一度不合格になった後は、過去問集を購入して、とにかく解きました。
正解したら番号に○をつけて、3個○がつくまでやりました。
あと、YouTubeで勘定科目音頭を覚えました。
簿記3級はとにかく、仕訳です。
最後の大問題も結局、ひとつひとつの仕訳が正確にできているかどうかが重要です。
簿記3級 再受験で合格
3月末の再受験で無事に合格できました。
今期中に合格する、という目標を達成することができました。
簿記3級、簡単だと言う人もいるけれど、、、
私にとっては難しかった!
3ヶ月、みっちり勉強しないと合格できなかった!
簿記3級で躓いた問題
私が特に苦手だったのは、現金過不足。
今、思い出そうとしても、どっちがどっちかわかりません。
子育てしなが勉強どうやった?
勉強している間、子どもたちは放置!です。
子どもたちがゲームしてる横で、YouTube見てる横で、コツコツ勉強しました。
子どもが赤ちゃんの頃にITパスポート受験しましたが、その時は子どもをおんぶして、立ったままキッチンカウンターで勉強しました。
あの頃に比べると、テーブルで座って勉強できるのは楽です。
子どもたちにはなぜ勉強しているのか、何の勉強しているのか、を話しました。
・なぜ勉強しているのか
試験受ける為だよ、試験に合格したいから勉強してるんだよ
・なんで合格したいの?
合格したら、お給料あがるんだよ
お給料あがったら、みんなの欲しい物が買えるし、お金があればいろんなことにチャレンジできるんだよ
・なんの勉強してるの?
お金の勉強をしてるよ
こんな話をすると、そうなんだ、がんばってね、と言ってくれました。
平日は夕食後に勉強し、お休みの日は午前中勉強し、午後は公園に行くなど子どもと過ごしました。
一度不合格になってからは、母が来られる日は子どもを見てもらい、近所のファミレスで勉強したり、
夫が休みにの日は朝からカフェ、午後からファミレスに行ったりして勉強しました。
あとは通勤電車でYouTubeを見たり、アプリで勉強しました。
子育てしながらの勉強は通勤時間と隙間時間をどう使うか!が重要です。
簿記3級 受験した感想!
先述した通り、私には難しかった!
しかし、その後、簿記2級の問題を見たり、財務3級の勉強を始めたら、簿記3級がいかに基本中の基本であることがわかります。
簿記3級は仕訳に始まり仕訳に終わるというのは全くその通りです。
とにかく、仕訳の数をこなす、過去問を何度も解くと言うのが正攻法ですね。
いろんなところで言われてることと同じことです。
今回も資格試験は過去問を解くことが合格への道であることを実感しました。
次の目標、、、
現在は銀行業務 財務3級の勉強中です。
簿記3級と同レベルと思ってたけど、全然むずいやん、、、と思いながら、勉強に励んでいます。
今期中に合格したい!頑張ります。
コメント